« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

雨期のボゴタ市内観光とChocoShow見学

11月のボゴタは例年雨期真っただ中、その中での市内観光ご案内は雨に配慮する必要がありなかなか難しいのが常です。少しの雨ならまだしも大雨の中で徒歩による観光は気持ちが萎えてしまう事もあります。
Img_20221126_152604_344 Img_20221126_151538_145 Img_20221126_151437_534
この日もすっきりしない天気でしたが辛うじて展望スポットから画像の光景をご覧頂く事が出来ました。ここはボゴタ市内を360度一望出来る知る人ぞ知る穴場的観光スポットです。ここから見学出来るのは週末に限定されています。ちょうど土曜日だった事もあり、また運良く雨が全く降らなかった為見学が可能になりました。
Img_20221126_163552_933 Img_20221126_170330_513 Img_20221126_160415_240
そしてこの日は偶然開催されていた年に一度のチョコレート関連の大きなイベント"ChocoShow"をご案内しました。チョコレートというと板チョコなどの「食べるチョコレート」を思い浮かべると思います。ここコロンビアではコーヒーは勿論よく飲まれますが、そのコーヒーよりも歴史があり広く飲まれているのが「ホットチョコレート」です。コロンビアはコーヒー豆の産地であると共に、良質のカカオ豆の産地でもあります。
Img_20221126_165201_768 Img_20221126_164847_761 Img_20221126_164810_125
基本的な話になります(と言っても自分はカカオ業界関係者ではなく調べた情報に基づきます)チョコレート製品は固形系と飲料系があり、カカオの含有率により甘さが異なる褐色の固形チョコレート、そしてカカオ豆から抽出したカカオバターを元に作られるのがホワイトチョコレートのようです。そして飲料系はカカオバターを含むのが濃厚な味になるホットチョコレート、そしてカカオ豆からカカオバターを抽出して加工したのが「ココア」になります。コロンビア国内で広く一般的に飲まれているのはココアではなくカカオバター入りのホットチョコレート(当地ではチョコラテの名)です。コロンビアでチョコレートと言えば通常固形の方ではなくホットチョコレートを指します。
Img_20221126_165511_8711 Img_20221126_165209_197 Img_20221126_165839_523
ツアーを御利用頂いたお客様は職場へのお土産用として板チョコやインスタントホットチョコレートなどをどっさりとお求めになられました。前述の通りコロンビアのお土産と言えばコーヒー豆が浮かびますが、実はチョコレート製品もお勧めです。是非ともコロンビアの良質のカカオ豆を使用したチョコレート(固形)を食べ、濃厚な味のホットチョコレートも飲んでみて下さい。


|

メデジン出張

先日コロンビア第二の都市メデジンに出張しました。前回いつメデジンに行ったのか覚えていない程久しぶりでした。2日間の滞在記録を記したいと思います。
Img_9449 Img_9454 Img_9455
早朝首都ボゴタを発ち空路でメデジンに向かいました。途中「富士山」にそっくり・まさに「コロンビア富士」とも言える標高5,215mの「トリマ山(Nevado del Tolima)」や、噴煙と万年雪が同時に見られる標高5,321mの活火山「ルイス山(Nevado del Ruiz)」の姿が機内からはっきりと見えました。
今まで機内からは何度かルイス山は見た事がありますが、トリマ山を間近に見たのは初めて・しかもルイス山と両方見たのも勿論初めてでした。この日のフライトは車よりも揺れが少なくまるで宙に浮いているような巡航飛行だった事もありカメラのピントがバッチリ合い、とても幻想的な光景でした。飛行ルートによる為保証は出来ませんが、早朝にボゴタを発ちメデジンに向かうフライトでは左窓側に席を取るとこれらの姿を見る事が出来るかもしれません。
Original_bcd8cbcbe58443948bcd566557186ed Img_20221116_093705_879 Img_20221116_102744_024
今回のメデジン訪問目的の詳細理由は割愛します。主たる訪問先は「動物園」でした。メデジン空港から市内へは長いトンネルが開通し、以前は山道をくねくねと曲がりながら市内へ向かっていましたが、現在はトンネルの開通により時間が短縮されルートも快適なものになりました。
そして訪問したのは2020年までは「サンタフェ動物園(Zoologico Santafe)」の名前で現在はParque de la Conservacion(直訳すると保護公園)です。
Img_9472 Img_9489 Img_9497
園内敷地の約半分はコロンビア国内に生息している希少種や絶滅危惧種の動物達が暮らしているエリアです。ここでは怪我を負ったり絶滅の危機にある動物達を保護し、且つ一般公開しています。正確な根拠はないのですが係員曰く保護を主目的とした動物園は世界でもここメデジンともう一つしかないとの事です。なるほど確かに園内をくまなく歩くと日本ではまず見かけない動物達の姿に接します。
Img_9461 Img_9469 Img_9477
保護されている各動物達は説明版(スペイン語表記)により詳しく知る事が出来、希少種は黄色・絶滅危惧種は赤のマークでそれぞれ案内されています。南米大陸・そしてコロンビアには固有種も含め数多くの動物達が生息し、コロンビアは鳥類及び蝶の生息数ではそれぞれ世界トップレベルですが、他方絶滅が危惧される動物達もいる事をここで知らされます。
Img_9511 Img_9509 Img_9505
肌の一部が赤いこのミニ猿はパナマ及びコロンビアの太平洋岸部にのみ生息している絶滅危惧種の動物です。この保護公園では多くのサル達が生活していますが一部は絶滅危惧種に指定されていて、自然破壊の現実を感じました。
この自然公園ではここではご紹介出来ない別の動物の姿を見る為にボゴタから出張しました。それについても割愛させて頂きます。
Img_20221117_082033_206 Img_20221117_082207_616 Img_20221117_080859_283
メデジンで特筆すべき事の一つに「食生活」があります。首都ボゴタは標高が高い土地柄の為スープなど体を温める料理が多く、全粒の米をよく食べます。これに対してメデジンは米も食べますがそれ以上にトウモロコシ粉を使った「アレパ(画像の白く平べったいもの)」が好んで食べられます。パイサ(メデジンを含むアンティオキア地方の別称)」の生活にアレパは欠かせないもののようです。
Img_1339 Img_1345 Img_6102
左画像はアレパと当地ではチョコラテと呼んでいるホットチョコレートです。パイサは揚げエンパナーダ(餃子に形が似ています)・チョリソ・豚の皮部分を揚げた「チチャロン」などとにかく粉もの系や油をたっぷり使ったものが大好きです。チキンにしてもボゴタは炭火などで焼く「ローストチキン」が主流なのに対し、メデジンではたっぷりの衣を使って揚げる「フライドチキン」が主流で実に多くのフライドチキンの店を見かけます。多くの店は一ピースから販売していて道を歩けばフライドチキンの姿ばかりを見かけるような一角さえあります。ボゴタではここまで油系・粉もの系は食べません。
自分の個人的感想ですが、高たんぱく・高脂肪・高カロリー+油・塩分の高いものが伝統食であるメデジンはコロンビア第二の都市ながら食生活に関してはコロンビア国内きっての「不健康都市」だと思います。それが証拠にという事でもないと思いますが、メデジンの人々はボゴタの人々と比較して明らかに肥満体質が多く、男性は腹・女性は腰から尻周りに顕著に表れています。

今回のメデジン出張で感じた事ですが、かの地はコロンビア国内で唯一鉄道が市民の足になっていて近代的都市としてもてはやされている一方、市内を走るバスは旧式のものが多く排ガス規制などに考慮しているのか疑問、且つタクシーやUBERなどの利用料金が走行距離と金額との比較では首都ボゴタと比較してかなり割高に感じました。
ホテル宿泊料金も以前はとても割安感を感じたのですが今はその逆で、このレベルでこの金額かという程首都ボゴタと比較して相当割高に思います。メデジンには昨今ヨーロッパなどから多くの観光客が来訪していてその数はボゴタよりも多いのではと錯覚したほどです。それもあるのか、或いは別の理由があるのか分かりませんが日本の一部のバックパッカーの間でメデジンは「聖地」とさえ称する人もいるようですが、私には宿泊料金が安くなく、移動コストも鉄道以外は総じて割高・伝統食も不健康なものが多いのに快適なのかと疑問にさえ思います。

また、パイサは昔はコロンビア国内では最も優しい性格としてつとに有名でしたが、少なくとも私が滞在した2日間では昔の印象が完全に崩れ去りました。一度や二度なら偶然でしたが、ホテルやレストラン、スーパーなどかなり多くの場面で不愛想・ぶっきらぼうな対応を受け、挙句の果てにはアポイントメントを取っていたにもかかわらず当日完全にすっぽかされ電話やメッセージにも全く応答せず、とんでもない目に遭いました。昔のパイサは堅実・勤勉な性格でしたが印象総崩れです。誤解のないよう申し上げますと、パイサの全てがそうだった訳ではありません。首都ボゴタの人々はドライですがスペイン語を話す外国人に対して「普通」に接します。今回接した複数のパイサ達に普通・良い印象がなかった割合が多かったという事です。

今回のメデジン出張では色々ありましたが、ともあれ目的自体は遂行しました。次回メデジンに出張する際にはまた好印象を残してくれる事を願っています。その前に絶食してから現地に行かないとメタボ一直線になってしまいそうな気がします(笑)


|

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »