大阪・大東市とパラリンピック車椅子バスケットボールコロンビア代表とのWeb交流会成功(2021年1月23日)
先日告知しました大阪・大東市と車椅子バスケットボールコロンビア代表との二度目のWeb交流会が開催され、成功裏に終了しました。
イベント開始前には代表選手・コーチの紹介ビデオが流され、いよいよという感じになりました。そしてイベント開始です。今回のWeb交流会は大阪府の緊急事態宣言を受け無観客で開催されました。
まず最初に東坂・大東市長とサンティアゴ・パルド駐日コロンビア大使のご挨拶があり、イベントがスタートしました。その後スペイン語ミニ講座やコロンビア国内の観光地紹介その他があり、いよいよ車椅子バスケットボールコロンビア代表の登場となり交流会がスタートしました。
コーチ・選手などへの様々な質問、そして大東市に本社がある車椅子・義肢製造会社「川村義肢」さんの会社紹介などが行われました。
交流会の最後は大東市内にある「大阪桐蔭高校」の「日本一の高校吹奏楽部」によるコロンビア国歌演奏とコロンビア応援ビデオが紹介されました。大阪桐蔭高校吹奏楽部は公演回数日本一を誇るスーパー集団です。
そしてコロンビアチームとの交流会が終了、第二部はタレント「仮面女子」の猪狩ともかさんのトークショーが行われました。猪狩さんご自身も現在は車椅子での生活をされている方です。これを持ってイベントは終了しました。
今回のイベントは11月に続き二回目となり、私はコロンビア・パラリンピック委員会に連絡を取り続け、選手・コーチの出演を取り付ける重要な役割を担いました。二回のイベントはいずれも車椅子バスケットボールコロンビア代表を応援するものであり、選手・コーチの出演があってのものでしたのでとても重要な任務でした。無事成功裏に終了し喜ばしく思います。
| 固定リンク
最近のコメント