店名は明かせない(笑)ボゴタの街並みと美味しい食事を楽しめるレストラン
日本から来訪されるグループをフルアテンドするにあたり、全日程のレストランとメニューを選定する必要があって色々と調べていた中で、今まで全く知らなかった所があり先日下見(味見)をしてきました。
ビルの最上階にあるこのレストラン、タイトル通り店名は明かせない(笑)ものの自分なりの評価としてはとても高いものでした。この日はあいにくの空模様で視界があまり良くありませんでしたが、それでもこのレストランから見えたボゴタの街並みはとても素晴らしいものでした。ボゴタ市街地のレストランとしては最も高所にあるのかもしれません。左画像は市内中心部に向かっての風景、中画像は市内北部に向かっての風景、そして右画像では「モンセラーテの丘」も見えます。
店内はこんな感じでした。この日は平日の昼過ぎでしたがボゴタの景色が一望出来るテーブル席は概ね殆どが予約席でした。勿論我々も事前予約した上で訪れました。
まずレストランから見える素晴らしい景色は高評価、そしてグループ向けに提供予定の同じメニューを味見してみました。左画像のカボチャのスープ、これは一口食べて「合格」でした。コロンビアの料理は味付けが濃いのが大半の中、このカボチャのスープは日本人好みのあっさりした薄味・且つやけどするほど熱い状態で出てきました。これは美味しかった!
中画像はメイン(白身魚)で、付け合わせのココナッツライスは当日に提供しない(本当は白ご飯)でしたが、まあいいやとそのままにしました。このレストランはどういう理由なのかよく分かりませんが、コロンビア・カリブ地方でよく食される品(ココナッツライスや揚げバナナその他)がメニューに盛り込まれています。という事で食べてみた白身魚は柔らかくて臭みがなく、素焼きに近い状態でこれも日本人好みの薄味でした。これも合格の味でした。
右画像は予備的にビーフを注文したものです。見た目は固そうに見えますが、切ってみるとこれまた日本人好みの焼き具合でした。焼き具合については"Azul(アスール・日本語では青)"と言うと、約四分の一位に火が通って中の部分までは入っていない状態で出てきます。正直焼き具合と味については期待していなかった分、塩だけで味付けした(ように思いました)あっさりとした味と上手い焼き方に驚きました。
こちらはデザートの「アイスクリーム三種」です。向こう側はバニラ、下に沈んでいるのは「マラクジャ(パッションフルーツ)」これらは他の店でも食べる事が出来ますが、手前の黄色いアイスクリームの味が何とも言えない不思議なもので、どうしても分からず店員に聞いた回答が「チョンタドゥーロ(Chontaduro)」でした。これには驚きました。チョンタドゥーロは首都ボゴタですと手押し荷車に山と積まれて路上で売られていて、皮をむいた状態では「柿」に似ており、独特の臭いを発するヤシ科の植物の実です。チョンタドゥーロを使ったアイスクリームは生まれて初めて口にしました。このアイスクリーム三種もまたあっさりとした味でした。
この「店名を明かせないレストラン」のメニューは全てが薄味で全くもって合格点・高評価でした。今までノーマークで観光ツアーの昼食場所として採用しなかったのを悔やんだほどです。更には素晴らしい景色を堪能出来る立地ながらランチメニュー(20,000コロンビアペソ・約670円)もあり、コスパ最高です。私はこのレストランをお勧めします。但し店名は明かせませんが(笑)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 世界のベストレストラン50常連・首都ボゴタのLeoでランチ(2023.07.21)
- 衝撃の味・コロンビアゲイシャコーヒー(2021.11.15)
- コロンビア産カットアボカド、全国のセブンイレブン店舗で発売(2021.03.30)
- 苦境に立つ首都ボゴタ・コロンビアの飲食業界(2020.07.05)
- 店名は明かせない(笑)ボゴタの街並みと美味しい食事を楽しめるレストラン(2019.09.29)
最近のコメント