« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月

日本一時帰国中

しばらく更新が滞りました。お客様方や取引先には予めご案内していましたが、出張を兼ねて現在日本滞在中です。三月に続いての一時帰国という事で、今回も僅かな日数での滞在となります。

Img_1894Img_1897Img_1895

ボゴタから東京までは途中経由で飛行時間は約20時間。加えて約6時間の乗り継ぎ待機時間がありますので、ラウンジでシャワーを浴びて体を休める事をここ二回の一時帰国で続けています。今回は前述の通り出張が絡んでいる為、航空券手配の為の予約システム運用やプレゼン用の資料作りも出来るので、空港ラウンジは重宝しています。

Img_1898Img_1900Img_1903

今回も太平洋線は「日本の翼」ANA利用です。出張の成果次第では年内にあと一回以上日本へ一時帰国する可能性もありますので、エコノミークラスで我慢です とは言えさすが日系航空会社。機内食で焼魚やおかゆが出るなど、食事の内容・味・サービス全般にわたりとても質が高い事に感心します。

Img_1906Img_1907Img_1909

日本語での機内番組も当然内容豊富で、その中で発見してしまったのが我々バブル全盛期世代には不朽の名番組だった「東京ラブストーリー」なぜこの番組が機内で見られるんだ・・・と絶句しながらも思わず見入ってしまい、最終回編では隣の視線を気にしつつ大粒の涙を流してしまいました。成田からの戻り便でも見てしまう事でしょう。

Img_20170525_1057380171Img_20170525_1057554031Img_20170525_1423563601

出張を兼ねてという事で、短い日本滞在時間の成果を残すべく歩き回りました。そのうちの一つが我が母校・・・ではありませんが上智大学訪問です。こちらは既に決定している事案に関しての打ち合わせという事で、コロンビアにおける受け入れ側にもなっている私が直接コロンビアの現地事情等の説明を行いました。

そして横浜にも足を延ばしました。こちらはまだ結果が分かりませんが、少なくとも直接出向いて打合せが出来た事だけでも前進・日本一時帰国した意義がありました。今年は「攻めの営業」を目指しています。

Img_1936_2Img_1935_2Img_1937

一時帰国中、日中は出張絡みでの仕事、夜と明け方はコロンビア側の御客様対応の仕事という事で、時差が絡んでの仕事をしているのでとてもゴロゴロと過ごしている暇はないですね 日曜日に至ってやっとコロンビア側の仕事もなく、のんびりとした朝を迎えました。前回一時帰国の際には枯れていた下草は濃い緑となっていて、時期としては良いタイミングでの帰国です。気候も適度な暑さですね。あと数日、日本滞在を楽しみます。

|

ゴールデンウイーク・日本人観光客受入れ総括

日本の皆様、ゴールデンウイークはどのように過ごされましたでしょうか。当地コロンビアも三連休がありました。この間、ブラジル・ベネズエラ・そして日本から18名の観光ツアー団体をお迎えしました。

Img_20170506_1313491Img_20170430_1157101941Img_20170422_1122566081

まずはブラジルから来訪されたご家族様をご案内しました、昨今南米諸国の中で一番お迎えしているのがブラジルからのお客様です。こちらは前回ご紹介したコーヒー農園ツアーです。ブラジルもコーヒー大国ですが、現地ブラジル駐在のこちらのご家族はコーヒー農園は訪れた事がなかったらしく、ちょうど収穫期と重なったコロンビアコーヒー農園ツアーはとても喜んで頂けたようです。

この農園内にはコーヒーの木々だけではなく、バナナやオレンジその他の木もあります。更に中・右画像に見られるのが「カカオの木」です。中画像では何と「カカオの花」が咲いています。残念ながらピンボケしてしまいましたが、画像右側にびっしりと咲くカカオの花々が写っています。カカオポッドと呼ばれる大きな実をご覧になられた方はいらっしゃるかと思いますが、カカオの花をご覧になられた方は少ないと思います。運が良ければ(実が付いていれば)コーヒーの実だけではなくカカオの実の収穫体験も出来ます。

Img_20170501_102448725Img_20170501_102509354Img_20170429_1355347211

続いてはベネズエラからご来訪のご家族様にご案内した「シパキラ岩塩坑道ツアー」の様子です。連休を利用して隣国コロンビアに観光で来られました(御主人様のみ再訪)。何気にある右画像は紛れもなく「味噌」です。お客様の当地ご来訪前に予めこちらで調達しておいたものです。一度に味噌7袋(7kg)をまとめ買いする事は滅多にないので記念に撮影しました。

こちらのご家族様はボゴタへ観光で来られたのと合わせ、日本食材その他の買い出しもされました。ご存じの通り昨今のベネズエラは政情不安で生活必需品の調達にかなり苦労されていて、今回も殆ど空のスーツケースを持ち込んで大量の日本食材やお子様のおむつその他の生活必需品を「爆買い」されました。ベネズエラ在住の日本人のお客様をお迎えするケースも昨今は増えていて、観光以外のお買物の時間も作っています。

Img_20170502_1436089371Img_20170502_1436263931Img_20170502_1438093721

そしてこちらは日本から来訪された18名のコロンビア観光ツアー団体ご一行と共に、首都ボゴタ旧市街地区を徒歩観光した際の様子です。このツアーを募集・催行した旅行会社ですが、私自身は1989年末にトルコツアーに参加した事があります。まさかそれから30年近く経って南米コロンビアツアーを企画募集・催行するとは当時夢にも思いませんでした。時代は変わったのだと実感しました。

南米コロンビアへの団体ツアーは近年幾つか受け入れています。その大半が近隣諸国との組み合わせで、コロンビア単独の団体ツアーが催行されるケースはそう滅多にありません。とは言え私がこの地で働き始めて今年でちょうど20年になりますが、当初約10年間は団体ツアーはおろか個人のお客様でさえ年間に数人しか受け入れませんでした。それが今や殆ど毎月、個人やグループの日本人観光客を迎えているのですから自分自身でも不思議な気分です。

未だコロンビアを訪れた事がない方々、是非ともお越し下さい。お待ちしています。

|

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »