« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

とりとめのない日記

いきなり寿司の画像ですImg_2935_3先日、家族だけが日本へ里帰りしていました。私はこの間、通常業務に加えガイド業務もあり、とても休暇を取って日本へ里帰りしている時間はありませんでした。

久しぶりだった「単身生活」は、ただでさえ普段からバタバタしている所へ、家での洗濯・掃除に加えて朝・夕食の支度を自分でしなければ食べられないので、それをこなしていたらついにある日体調を崩してしまいました。

そんな中、久しぶりに寿司を食べる機会があり、ヘロヘロになりながら店に入るなり「寿司を腹一杯食べたいです」とだけ告げて出てきたのがこの寿司です。オーナー氏曰く「通常の1.5倍」との事でしたが、勿論完食し、もう声も出ませんでした。美味しかった、それだけでは言い切れない思いでした。それはそうです。この日の昼食は「ピザ一切れ」だけでしたので。

仕事の合間を縫って家族を送り届け、出迎える為に「ロサンゼルス」へ一泊三日(帰路夜行便利用)の弾丸旅行を二回行うという無茶な事もしましたが、今は再び家族との生活が戻りました。

Img_3556 一時帰国中の家族とは時折Skypeでカメラを使って会話をしていたので、寂しさはなかったですね。便利な世の中になったものです。

この間、機種移行訓練中だった義弟が審査に合格し、晴れて最新鋭のボーイング787の機長となり、現在は日本の空を飛びまわっています。暫くした後には国際線でも操縦桿を握る事でしょう。画像はそれまで長年操縦していたボーイング767です。

今から9年前、彼の機長昇格初日に家族と共に同乗したこのB767は思い出深いです。次はB787での同乗を楽しみにしています。

P10200021_3 P10200031

先日紹介した、実家で保管している祖父和訳の1931年編纂「ブラジル共和国民法」を妻が撮影してくれました。80年以上の歳月を経てかなり劣化しているらしく、当家で買い取ったのはまさに絶妙のタイミングでした。当時祖父はサンパウロ総領事館で「拓務通訳生(通訳官)」という職にあった事を初めて知りました。当時の公文書は「立憲民政党」の検閲を受けていた事が分かります。

私は祖父のような通訳をするほどの能力は到底ありませんが、まさか孫が半世紀以上の時を経て同じように外国語を使って南米で仕事をするとは、祖父も思わなかった筈です。

私の当面の大仕事は、来月早々に日本を訪れる31名の大グループが滞在中に問題がないか、それにかかっています。その手配が無事終了すれば、今回一時帰国を断念した思いが報われます。私の里帰りは当分先になりそうです。

 

|

収穫期を迎えたコロマ・コロンビアコーヒー農園ツアー催行

そうそう、今日は「母の日」ですね。急な話でしたが、在日コロンビア大使館通商部(PROEXPORT JAPAN・コロンビア輸出振興機構)からの要請で、私が知り得るコロンビアの切花(カーネーション)事情を、所有している画像・動画と共にフジテレビ「新報道2001」という番組に提供しました。どのように放映されたのでしょうかね。

私の方ではコロンビアのカーネーションなど多数の切花の画像その他、今まで撮り貯めた数多くの画像や動画を持ち合わせています。御入り用の方、お気軽にお問い合わせ下さい。

さて、本題です。昨今ガイド業務が連日続いています。今までと比べても観光・公務等でコロンビアを訪問される方が格段に増えている事を実感しています。そんな中、久しぶりに首都ボゴタ近郊にあるコロマ・コーヒー農園観光のガイドを務めさせて頂きました。

Img_2904Img_2921Img_2908

折しもコロマ農園では現在収穫期を迎えており、園内のコーヒーの木々には真っ赤な実が鈴なりになっていました。各画像をクリックすると、それは素晴らしいコーヒーの実をご覧頂けます。

Img_29111Img_2906Img_2902

この日のお客様は小さなお子様連れのご家族様でした。収穫期というちょうど良いタイミングでコーヒー農園を訪問され、手摘みで赤い実を思う存分収穫して頂きました。最初は少しずつだったのが、そのうち一心不乱に摘み取られ、十分ご満足頂けた事と思います。

Img_2917Img_2918

左画像は収穫した赤い実と中の豆の部分を選別する手回しの機会の前で、そして右画像は天日干ししている豆をトンボを使って均一に乾燥させる行程を体験して頂いています。このコロマ・コーヒー農園では、以前からご案内してますように単に農園の木々を見学するだけではなく、お客様ご自身で手摘みによる収穫・加工・試飲までを体験出来ます。

このコロマ・コーヒー農園内の木々は、あと一か月は赤い実が鈴なりになっている事でしょう。タイミングが合えば、今年もボゴタ在住の皆様を対象にツアーを企画したいと思います。

ANDES TOURSオリジナル、日本語ガイドによるコロマ・コロンビアコーヒー農園ツアー。ご利用をお待ちします。

|

5月10日(土)9:00PMよりTBS「世界ふしぎ発見!」でコロンビアを紹介します

タイトル通り、5月10日(土)9:00PM放送のTBS「世界ふしぎ発見!」今や長寿番組として私も昔はよく視聴していたこの番組のこの日のタイトルは「新エルドラド伝説・知られざるコロンビア」

TBS「世界ふしぎ発見!」ホームページ

今回の放送では、他の番組でも既に何度か取り上げられている「ボゴタ」「カルタヘナ」に加え、日本のテレビ番組としては史上初めてかもしれませんが、国内南部にある世界遺産「サン・アグスティン遺跡」にカメラが入りました。

このサン・アグスティン遺跡はチリ・イースター島にあるモアイ像のミニ版のような感じで、周辺に石造が点在している不思議な一帯です。ここへは首都ボゴタから空路で一時間ほどのネイバ(Neiva)という町へ飛び、そこから車で数時間の移動を経てやっと村までたどり着き、更に村からはジープ・馬等を駆使してようやくたどり着ける「秘境」です。

今回、日本の皆様にこのサン・アグスティン石造遺跡を初めてご紹介します。お楽しみに。

 

|

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »