« 2月3日(日)6:00PM放送のTBS「THE 世界遺産」でカルタヘナを紹介 | トップページ | 雨期入りのボゴタ、日経BPデジタル版でコロンビアに関する記事を掲載 »

2月の南米コロンビアツアーとボゴタ在留邦人のお祭り

今日はボゴタ在住の日本人の方々や、関係しているコロンビア人の方々が集う「きさらぎ祭」というお祭りが、ボゴタ日本人学校で行われました。この行事は毎年この時期に開催されるもので、多くの方々のご来場を頂き、盛況のうちに終了しました。

私は昨年から学校PTAの役員をしている事もあり、のんびり出店を見て回り、美味しい物やバザー品の買い物をする事などなく、ひたすら金券販売に没頭していました。私のこのコメントはボゴタ日本人学校や関係者を代表してではなく、あくまでも一個人としてのものです。

ご来場頂きました皆様、有難うございました。

Img_8021 Img_8011

先週は一家族様のご来訪があり、きさらぎ祭の事前準備の合間を縫って首都ボゴタ市内及び郊外へのツアーを催行しました。その一つが先日日本のテレビ番組でも紹介しました、ボゴタ郊外にある「コロマ・コーヒー農園」への日帰りツアーでした。

今回のご家族様は小さなお子様連れでしたので、この場合あまり遠くに出かける事は出来ません。そのような理由からも、コロマ農園は適当な距離でした。

Img_8013 Img_8017

この農園では小さなお子様でもコーヒーの実の収穫体験が出来ます。当社ANDES TOURSがこのコロマ・コーヒー農園ツアーを初めて催行してから今月でちょうど一年になります。この間、多くの方々をこの農園にご案内しました。

一年前に初催行した際には、園内に赤い実はポツポツとしかありませんでしたが、今年はこの時期にしては昨年以上に豊富でした。日本では殆ど体験できない「コーヒー豆の収穫体験」も、今回は勿論行いました。

右画像は緑から黄色に色付いたコーヒーの実です。なかなか珍しいです。

Img_8018 先日、日本の二番組において「南米コロンビアの魅力」をご紹介しました。単なる偶然ですが、きさらぎ祭終了の余韻に浸る暇もなく、今週もまたボゴタ市内・郊外へのツアーを催行し、来週・再来週も日本人のお客様をお迎えします。

その他にもテレビ番組放映直後からコロンビアご旅行に関するお問い合わせを頂いており、随分と情勢は変わりました。忙しい事は良い事です しかし今日はさすがに疲れました。さっさと寝ます

という事で、南米コロンビア旅行のお問い合わせは、どうぞ当社ANDES TOURS

|

« 2月3日(日)6:00PM放送のTBS「THE 世界遺産」でカルタヘナを紹介 | トップページ | 雨期入りのボゴタ、日経BPデジタル版でコロンビアに関する記事を掲載 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事