クンディナマルカ県・フサガスガ(Fusagasuga)への小さな旅
近日催行する「コロマ・コーヒー農園ツアー」に向けて、現地フサガスガ(Fusagasuga)へ再度赴きました。首都ボゴタも含めた国内の広範囲で先々週あたりは連日雷を伴う豪雨に見舞われた為、現地の状況が気になっていました。
前回の視察後、特に先々週は首都ボゴタでも豪雨で散々な毎日でした。それがここ数日は安定した良い天気が続き、視察に赴いたこの日も良い天気に恵まれました。現地までの移動時間は片道約2時間、絶好の「小旅行日和」でした。
画像は首都ボゴタを離れ、峠越えに差し掛かる直前です。
途中の景色は「最高」でした。この日はトラックやトレーラーなどの大型車が行き交う「新街道」を通行しました。峠越えの途中からはうっすらと雲がかかり始め、ついに右画像に見られる「雲海」の中を走行しました。さすが「山越え」ですね。
そして左画像がこの区間の最高所、標高は約3,000mに達します。中画像は雲が流れて行く様子です。一瞬ですが雲海の中を走行する機会もあるのがこの峠越えです。そして右画像はフサガスガへの下り坂です。ここから一気に(と言ってもそんな急勾配ではありませんが) 1,600mのフサガスガまで下りて行きます。
晴れ渡った日の首都ボゴタからの南ルートの途中の眺めは、高原らしい素晴らしいものです。何度往復しても飽きる事がありません。
途中、Silvania(シルバニア)という村を通過します。この時点で標高は約1,600m、首都ボゴタから1,000m下がりました。目指すフサガスガはもう少しです。ここまで標高が下がると、何というか空気がまろやかに感じます。
そしてフサガスガに到着しました。牛がのんびり草を食べている光景は、周囲の景色と共にのどかなものでした。
何の説明もないと、画像だけではここが「南米コロンビア」とはにわかに感じられないのではないでしょうか。フサガスガとその周辺はその位のどかな場所です。
こんな素晴らしい風景が、首都ボゴタから車で約2時間程度の場所にあります。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 5月20-27日・コーヒー業界関係者向けコロンビアコーヒー農園視察ツアーのご案内(催行確定)(2025.03.24)
- 成長著しいコロンビアの観光産業(2025.03.04)
- 2025年新年・コロンビアのカカオ農園見学(2025.01.20)
- コロンビア移住日系人農家さんを訪問(2024.12.31)
- 地ビール醸造所見学と郊外の別荘で過ごす日帰りツアーのご案内(2025年2月15日催行)(2024.11.22)
最近のコメント