JETROビジネスミッション、コロンビア来訪
先週は、JETRO(日本貿易振興機構)ニューヨーク事務所企画・主催により、全米の主要日本企業の方々が「ビジネスミッション」として当地コロンビアを訪れました。
当社ANDES TOURSは今回のミッションのボゴタ・カルタヘナにおける全宿泊予約を承りました(受託手配・米国日通旅行)そして皆様はコロンビアご滞在中、問題なく日程をこなされて本日無事に当地を発たれました。
何しろ一行の総員は20名超に及び、目的が観光ではなくコロンビアへの進出・投資の可能性を直接自らの目で確かめて頂くというものですので、こちらも失態があってはいけないと、かなり緊張しました。
カルタヘナでは、一行より先回りして現地入りし、準備を万全に整えた上でお迎えしました。画像は夕暮れ時のカルタヘナへの着陸直前の光景です。観光ツアーに同行する際には午前中に現地入りする事が殆どですが、今回は珍しく夕暮れ時の到着となりました。この日は天気に恵まれ、特段揺れる事なく着陸しました。夕暮れ時のカルタヘナへの着陸は、日中とはまた違う美しい光景でした。
カルタヘナは湿気はあるもののあまり酷暑という暑さは感じませんでした。最近の首都ボゴタも好天が続いて多少暑い日々が続いていますので、気温差を感じなかったというのが正直な所です。
今回のミッションはコロンビアという国に対する投資・進出の可能性・将来性を、説明会や視察を通じて調査して頂くものでしたので、コロンビアという国にとって「重要なお客様」でもあった為、受け入れ側もとりわけ気を遣って頂いたようです。警備も完璧でした。
数年前まででしたら、投資・進出以前に「治安問題」のリスクが大きく、南米コロンビアに着目するなどとんでもないという雰囲気でした。しかしながら現在のコロンビアは違います。成長性・可能性に満ちた国です。皆様からお話を伺った際には、やはり「事前のイメージと現在の経済成長性の違いに驚いた」というご意見が殆どでした。
一行のコロンビア滞在最終日には、私にとり首都ボゴタで別途「きさらぎ祭」という当地在住日本人の方々が一堂に集うイベントがありましたが、その合間を縫って皆様のご出発を見届けさせて頂きました。
今回のビジネスミッションの方々の中には、早速次のコロンビアご訪問を決められた企業様が複数あり、ツアーとして一行の手配を受けられた当の米国日通旅行の社長氏もグループに帯同されていた事が分かり、ほんの少しだけお話をさせて頂く機会がありました。
今後コロンビアという国は、ビジネス・観光面において今まで以上の可能性を持って受け入れられるのではないかと思います。当社ANDES TOURS、そして私も微力ながら今回のビジネスミッションのコロンビアご滞在中のお世話が出来た事を、とても光栄に思います。
南米コロンビアへの御出張・観光の折には、是非ともANDES TOURSをご用命下さい。心よりお待ち致します。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 安倍首相コロンビア公式訪問から10年(2024.07.29)
- 長引くインフレ、購買層の二極化が進むコロンビア(2022.08.29)
- 試されるコロンビア国政史上初の次期左派政権(2022.06.22)
- コロンビア国立コーヒー生産者連合会(FNC)新総裁にベレス前駐日大使選出(2015.08.14)
- 安倍首相、コロンビアを公式訪問(2014.08.03)
最近のコメント