2011年末
慌ただしかった今年2011年もあと僅かです。今日30日まで業務があり、これから出発される方々の予約を再度見直すなど、慌ただしい中で今年の仕事納めとなりました。
そして今日は我が家で「忘年会兼プレ新年会」を行いました。とはいえ、料理の数々を作ったのは妻で、名前が「アライ」という位ですから、私はもっぱら台所で洗い物をするか、お子さん方のお世話をする「裏方」でした。
私はこの性格上、表に出るのが好きではないのでこれが自分の性分だと思っています。
家族には本当に申し訳ないと思っているのですが、私にとっての休みは今の所今日30日の午後、そして31日のみです。大晦日の夜・それも日本でしたら除夜の鐘が鳴ろうかという時間に出国する方々があり、また元日にも出国される方々がいらっしゃるので、大酒を飲んで年末年始気分に浸っている場合ではありません。そして翌2日からはいよいよ日本からのツアーアテンドです。気が抜けません・・・
それにしても、今年は過去最高の数で日本やアメリカ・そして南北アメリカ大陸在住の方々のコロンビアご来訪が多かった一年でした。この十年以上、一貫して当地発着の航空券や国内外のホテル・ツアーなどの手配・通称アウトバウンド手配が殆どでしたが、今年は実に多くのご来訪者の方々に接した、多忙な一年でした。
とはいえ、一息つく間もなくまたツアーアテンドがありますので、しみじみと振り返っている余裕はありません。前を見て歩くのみです。
ところで、本日ご来訪頂きました方々の一部にも小分けしましたが、我が家で画像の"キッコーマンしょうゆ・5ガロン缶(約19L)"を持っています。19Lで208,000ペソでしたからリッターあたり約11,000ペソですが、これで商売をするつもりは毛頭ありませんので、一リットルあたり10,000でペソでお分けします。御希望の方は当方携帯かメールアドレスへご連絡下さい。
#これはボゴタ在住の方々限定ですね 尚、当地でこのしょうゆ販売を正業としてる業者さんから顰蹙を買うのは嫌ですので、我が家の取り分を除き、今回のみの小分けです。
話がそれました。もう間もなく新年・2012年です。人生は決して後戻り出来ません。前進しか出来ません。日々淡々と過ごし、起こる事態を冷静に受け止めながら家族と共に歩んで行きたいと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年を振り返って (2022.12.31)
- 2022年三が日日記(2022.01.05)
- コロンビアにおけるコロナウイルス「ミュー株」と「ワクチンパスポート」(2021.09.28)
- 首都ボゴタにてコロナワクチン接種(第二回目)(2021.07.01)
- コロンビア・争乱から復旧へ(2021.06.13)
最近のコメント